運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-05-30 第154回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

政府参考人須賀田菊仁君) 最低基準価格原則として平均価格の五五%を水準とするということを原則としているわけでございますけれども、野菜価格の低落というのは野菜種類とか出荷時期によってかなり態様が異なるということで、登録出荷団体選択によりまして三種類、六〇、六五、七〇%の選択ができるということになっておりまして、私ども、平成十三年度で見ますと、交付予約数量の、これ二百六十七万トンでございますけれども

須賀田菊仁

2002-04-25 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

野菜供給安定基金や県の野菜価格安定法人は、登録出荷団体等が事業に参加する際には、価格契約数量作付面積が適正であることを十分審査するということが必要でありますし、交付金交付の際にも、生産者実需者間での伝票等により、実際に申請どおり出荷がなされているかどうかということ等についてもチェックすることが必要だ、かように思います。

武部勤

2002-04-24 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

長野県の場合は、国の基金加入の仕方がほかの県と違っておりまして、ほかの県は、登録出荷団体たる農協がじかに加入しているわけでございますが、私どもは、長野県にあります長野野菜生産安定基金協会、これは財団法人でございますが、そこに農協加入をいたしまして、そこがさらに一括して国の基金加入する。長野県ではいわゆる再加入と言っておりますが、そういう方式をとっているわけでございます。  

柳澤秀行

1991-05-15 第120回国会 衆議院 決算委員会 第6号

農林水産省では、主要な野菜についての生産及び出荷安定等を図ることなどを目的として野菜価格安定対策等事業を実施しておりますが、その一環として野菜供給安定基金に、指定野菜価格が著しく低落した場合に、その生産者生産者補給金交付するため、生産者出荷を委託した登録出荷団体に対し生産者補給交付金交付する指定野菜価格安定対策事業を実施させており、生産者補給交付金交付に充てるための資金の一部として基金

渡辺省一

1978-10-13 第85回国会 衆議院 決算委員会 第1号

野菜指定産地として指定をされている生産地域、ここの登録出荷団体が、出荷野菜について野菜供給安定基金から生産者補給金交付を受ける対象にするために、基金との間に契約、これは予約と言った方がいいかもしれませんが、それをするわけです。これは御承知のとおりですが、その野菜契約数量について、一定の枠が決められているという話を聞いております。  

安藤巖

  • 1